こしゅうきょう

こしゅうきょう
こしゅうきょう【湖州鏡】
中国, 宋代に浙江(セツコウ)省湖州で鋳造され, 背面に湖州の名を鋳出してある鏡。 円形・方形・六花形などで, 背面に文様のない鏡が多い。 日本には平安後期・鎌倉時代に伝えられた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”